映画観て映画観てゲームして映画観て同人誌読むみたいな・・・。いや、むしろオタクとしては充実した一日でしたね!本当はバレンタイン絵でも描こうかなと思っていたのですが、絵が描けない!ってなって諦めました。最近絵が描けません。落書きは描けるんだけどな・・・すすすスランプだ(年中ですけど)
写真は母親と夜の銀座を歩きながら「こ、これは!」って思い、恥ずかしながら写メってきました。母親には職場にみゆきさんて人がいるの!って言いながら写メりました笑。嘘ではない笑。大学生のときも後輩にみゆきって子がいてネタで写メりたいな~と思ってはいたがまさかここでこんな勇気が出るとは・・・オタクってすごいな笑。
そういえば旅行記は特に書きたいエピソードがあったわけじゃないのですが、ネタ的にとても美味しかったのでメモしておきます。これで何かを描くってわけではないです(えー)
・遠征でレギュラーのみ
・どんつく祭り(これは私がウケたってだけ笑)
・打たせ湯で滝修行するみんな(というか特に哲也)
・肩までつかれと注意を受ける(保護者クリス先輩)
・浴衣で卓球(負けたら言うことを聞くとか)
・射的
・各3人部屋で部屋割りしてるがそこは無視でトランプ持ってそれぞれ集合
・随時思い出したら追加(えー笑)
行ったホテルですが、ホテルの中に温泉いくつも種類があって、まわりなんにもないところだから宿泊客も少なくて、すんげ~広々と使えてとてもよかったです。誰もいない温泉でオタクトークとかしたいと思いました。うー温泉イイヨ、温泉。もっともっと癒されたいです(婆)
10月から約月一で風邪を引くって尋常じゃない気がします。しかも、今回が一番辛くて長かった(1.5日だけど)胃腸系が拷問を受けてるような、内臓を生きながらにして腐らせられてるような苦痛を味わい「こ、殺してくれ!」って言いながらドタンバタンしてました。でも、インフルエンザとかじゃなかったみたいなので一安心でした。有給があと、2日しかない・・・!みなさんもこの季節風邪にだけは気をつけて・・・!ということで、また後日旅行感想とマガ感想を(熱は下がってもまだ内臓がメッタメタな感じで非常に後味の悪い風邪みたいです)
そして、私は丹波さんを好きです。愛してます。青道の中で一番愛されてるのは丹波さんだと思っているし、尊敬されてるのも丹波さんだと思っています!(もしくは哲也)
家族旅行です。感想は明日報告するとして・・・、
遅まきながら受賞おめでとうございます!私、あの賞がどんだけすごい賞なのか検討もつかないのですが(オマエ)受賞作品とか見てると結構自社作品が多いので他社からの受賞ってすごくないですか?そうでもないですか?まあとにかく、見る目あるなぁお前ら!!笑。ってわけで、もっと読んではまってくれる人がいると嬉しいな。別にオタクハマリしなくてもいいので、本当に素晴らしい漫画だから一回くらいは読んでいただきたいです。いや、でも、少しくらいオタクさんが増えてくれても嬉しいです。あ、なんかちょっと描(書)きたくなっちゃったって人が増えてくれてもいいです。他の人の作品がもっと読みたいのです(本音)
もう、栗製品を見るとクリス先輩にしか見えない罠
表紙の沢村男前過ぎじゃないでしょうか?首太いし、肩幅デカイし、純さん抜かれちゃったんじゃないの?ってくらいの安心感があります。将来はガチムチ系?!(すみません)後ろで見守っている3年生ズがもう可愛らしいったら!純さん小っさ!かかと上げなきゃチュー出来ないよ!乙女!
というか、今週号も燃えた!うおうお!純さんがカッコ良すぎたよ・・・マジ悪球打ちとか惚れるっつーの!モノローグがもうなんていうかかっこいいよなあ。青道のみんなは勝負強いですよね。ここぞってときにお互い引き出しあってガツンとかます。青春だわ・・・。哲也もかっこよすぎた。ケツが好きだ。寺嶋テンテの描かれるケツが好きだ。そして、沢村はよい出だしで期待感膨らむ!沢村さんの男前度がガンガンに上がってます。あの人マジかっこよいよ。あと、増子さんが表紙もあわせて3コマも出ていました。あの2コマだけで今週生きていけます。
グラビア●整形したよ、ね・・・?
一歩●ランディー好きです。Sっぽい匂いがぷんぷん!
鉄腕●なんだか面白いのだけどなんだかデジャブ。臭くないって言ってる木戸氏がカワユス。そして、ライバルがライバルじゃない。
花形●飛雄馬足短っ
トッキュ●メグスミ最高だな・・・!めぐるのとんだ大胆ポーズがよかったです。お前妄想でそんなこと!笑。めぐるはきっと童貞ですね。
関東にもやっと初雪舞い降りました!先週も降ったらしいのですが私が見てないのでノーカウントです。
今週号まだ読んでないです。当日に読むほうが珍しいのだ笑。というわけで5号室。どれだけ増子さんを可愛く描けるか挑戦中。こんな仲良しな高校生いないよな!だが、いいのだ夢は見るものなのだ!よく保育園に迎えに来てもらったときとか自転車の後ろで母親の背中にぷーってやってたりしたのですが、私だけでしょうか?笑。ささいなコミュニケーション=愛情表現の一つだと思っているのでこういうささいなことにいちいちニヤニヤしてしまったりします。世の中が5号室で溢れかえればいいのに!可愛いなああいつら!あー寒すぎて脳梗塞になりそうです!
メルフォ返信↓↓